「Dr-40」等のDrの意味

目次

遮音性能「Dr-40」等の「Dr」の意味について




あまり耳慣れない言葉ではありますが、
遮音性能は「Dr値」または「D値」と言う値で表されます。

これは遮音性能を数値で表すときに使用されるものです。

簡単に言うと
「Dr値」の数値が低いと遮音性能が低く、数値が高いと遮音性能が高いということになります。

音量を「dB(デシベル)」という数値で表しますが、
それと対になる言葉だとイメージしていただければ理解しやすいかと思います。


説明しますと、
Dr-30(D-30とも書きます)だと30dB分の音を遮音し、Dr-40(D-40)だと40dB分の音を低減するということになります。 (ただしこれは500Hzを基準に考えられており、Hz数が変化することで遮音できるdB数も変化する場合があります)

例えば、90dBの音を、Dr-40の遮音性能の防音室を使うと、50dBに遮音することができます。

式で書くと、「90-40=50dB」ですね。

ちなみに、
一般家庭のテレビ・ラジオ・普通の話し声が60dBほど、地下鉄の車内や怒鳴り声が90dBほどと言われています。

また、50dBだと映画館のざわめき程度、30dBだと夜の郊外の住宅地程度の音だと言われています。

それでは、ピアノの場合はどうでしょうか?

ピアノは弾く人によっても違ってきますが、100dB程の音が出ます。

Dr-40の防音室や防音工事をおこなうと、住宅本来の遮音性能-20dB程度と、防音室の遮音性能-40dBとで、最終的に40dBまで遮音することができるので、かなりの防音ができるということになります。(100-20-40=40)

※ただし、「外」にいて聞こえる音量ということになりますので、同じ建物内の別の部屋への騒音はもっと大きいです。 また、これらは環境によって違ってくる可能性があります。



このようなことが書かれた
「特別無料レポート」を無料見てみませんか?

・防音工事の楽器別や広さ別「価格相場」

・防音室は「残響」も大切

・ちょうどよい残響時間について等々の

防音室購入・防音工事をする場合に知っておくべき
6つのポイントが書かれた
特別レポートを無料で公開しています。


「特別無料レポート」↓
ボタンをクリックして今すぐ無料でご確認ください!

目次