MENU
防音の豆知識
運営会社
株式会社サイバーフリーダム
本社
〒814-0113
福岡県福岡市城南区田島3-4-4サイトに関するお問合せ先
電話 0120-08-8458
E-mail:info@e-bouon.net- プライバシーポリシー
遮音性能「Dr-40」等の「Dr」の意味について
あまり耳慣れない言葉ではありますが、遮音性能は「Dr値」または「D値」と言う値で表されます。
これは遮音性能を数値で表すときに使用されるものです。
簡単に言うと「Dr値」の数値が低いと遮音性能が低く、数値が高いと遮音性能が高いということになります。
音量を「dB(デシベル)」という数値で表しますが、それと対になる言葉だとイメージしていただければ理解しやすいかと思います。
簡単に説明すると、Dr-30(D-30とも書きます)だと30dB分の音を遮音し、Dr-40(D-40)だと40dB分の音を低減するということになります。
(ただしこれは500Hzを基準に考えられており、Hz数が変化することで遮音できるdB数も変化する場合があります)
例えば、90dBの音を、Dr-40の遮音性能の防音室を使うと、50dBに遮音することができます。
式で書くと、「90-40=50dB」ですね。
ちなみに、一般家庭のテレビ・ラジオ・普通の話し声が60dBほど、地下鉄の車内や怒鳴り声が90dBほどと言われています。
また、50dBだと映画館のざわめき程度、30dBだと夜の郊外の住宅地程度の音だと言われています。
それでは、ピアノの場合はどうでしょうか?
ピアノは弾く人によっても違ってきますが、100dB程の音が出ます。
Dr-40の防音室や防音工事をおこなうと、住宅本来の遮音性能-20dB程度と、防音室の遮音性能-40dBとで、最終的に40dBまで遮音することができるので、かなりの防音ができるということになります。(100-20-40=40)
※ただし、「外」にいて聞こえる音量ということになりますので、同じ建物内の別の部屋への騒音はもっと大きいです。 また、これらは環境によって違ってくる可能性があります。
まずは、無料・匿名で、音楽用途の防音にくわしい防音業者に相談することから始めてみませんか?
そして、良心的で適正な見積を出す防音業者からの提案を受けてみませんか?
複数の優良な防音業者から、防音工事や防音室の「一括見積もり」が取得できます。
詳しくは、資料請求をして下さい。←クリック!
資料をお読みになり、防音室や防音工事についてじっくりと検討してみて下さい。
《音楽用》防音室見積比較ネットが、あなたの理想の防音室や防音工事のサポートが出来ることを願っております。
すぐに 『音楽用防音工事一括見積りの資料』 と 『6つのチェックポイントで学ぶ失敗しない防音計画マニュアル』の郵送をご希望なら 《ここをクリック!》
『防音室・防音工事の見積もり』を無料で複数の業者さんから『まずは名前や住所を明かさずにもらう』方法を詳しく見るなら 《ここをクリック!》
携帯・PHS OK!お急ぎの場合はお電話下さい。 電話番号0120-08-8458 受付時間:平日9:30~17:30(土日・祝日休)