MENU
防音の豆知識
運営会社
株式会社サイバーフリーダム
本社
〒814-0113
福岡県福岡市城南区田島3-4-4サイトに関するお問合せ先
電話 0120-08-8458
E-mail:info@e-bouon.net- プライバシーポリシー
ヤマハ(アビテックス)とカワイ(ナサール)の防音室の特徴のまとめ
他の記事にて、ヤマハ(アビテックス)とカワイ(ナサール)の防音室の特徴について書きましたが、今回は、ヤマハとカワイの防音室の特徴を簡単にまとめてみますね。
(「アビテックス」と「ナサール」についての当サイト内の別記事も、合わせてご参照下さい)
ヤマハ(アビテックス) の特徴
- 低価格モデルのバリエーションが豊富
- ピアノを部屋から運び出さずに防音室を設置可能
- 遮音性能Dr-40のモデルが、本体価格100万円を切る価格からある
- ライナーというものを付けることにより、「畳」の部屋でも防音室が設置可能
- オプションの「壁掛け音場パネル」というもので、音響を調整可能
カワイ(ナサール) の特徴
- ユニットタイプの防音室が0.5畳から4.9畳まであり、サイズのバリエーションが多い
- 11cm刻みで防音室の大きさを変えられるカスタムタイプがある
- 低価格モデルからオプションに「FIX窓パネル(採光用の開かない窓)」がある
- Dr-50の高遮音モデルや、一戸建てモデル、音楽教室用防音室と、豊富なラインナップ
- オプションで引き戸や開閉窓が選択できるモデルがある
- ハイエンドのオーダーモデルがある
また、気になる「エアコンの設置」対応ですが、どちらのメーカーでも1.2畳以上の広さから対応するようです。
これらの特徴を踏まえて豊富な製品の中から、自分の環境に最適な物を選択するようにしましょう。
迷っているのであれば、メーカーショールームに足を運んでみたり、見積もりや相談などをメーカーにしてみたりするのもいいですね。
ただし気をつけなくてはならない点は、遮音性能が「Dr-30(D-30)~Dr-40(D-40)」程度の防音室ですと、特に夜間などは(昼間もですが)近隣に音が漏れる可能性があるので、賃貸住宅でないならば、できれば「オーダーメイドの防音室/防音工事」も検討した方がよいでしょう。
まずは、無料・匿名で、音楽用途の防音にくわしい防音業者に相談することから始めてみませんか?
そして、良心的で適正な見積を出す防音業者からの提案を受けてみませんか?
複数の優良な防音業者から、防音工事や防音室の「一括見積もり」が取得できます。
詳しくは、資料請求をして下さい。 ←クリック!
資料をお読みになり、防音室や防音工事についてじっくりと検討してみて下さい。
《音楽用》防音室見積比較ネットが、あなたの理想の防音室や防音工事のサポートが出来ることを願っております。
すぐに 『音楽用防音工事一括見積りの資料』 と 『6つのチェックポイントで学ぶ失敗しない防音計画マニュアル』の郵送をご希望なら 《ここをクリック!》
『防音室・防音工事の見積もり』を無料で複数の業者さんから『まずは名前や住所を明かさずにもらう』方法を詳しく見るなら 《ここをクリック!》
携帯・PHS OK!お急ぎの場合はお電話下さい。 電話番号0120-08-8458 受付時間:平日9:30~17:30(土日・祝日休)