MENU
防音の豆知識
運営会社
株式会社サイバーフリーダム
本社
〒814-0113
福岡県福岡市城南区田島3-4-4サイトに関するお問合せ先
電話 0120-08-8458
E-mail:info@e-bouon.net- プライバシーポリシー
Q&A
Q)本当にサイトの利用はすべて無料なのですか?
《音楽用》防音室見積比較ネットでは、サービスの利用、その他のご相談などに対するご利用料金は一切頂きません。すべて無料です。ご契約された際に加盟している防音業者さん側から頂く紹介手数料を運営費に当てております。通常、防音業者さんは、提案見積できるお客様を自社で見つけて、ご契約を頂くまでに多くの営業経費(人件費・交通費)や広告費を使います。
そして、これは防音業に限らない話ですが、この営業経費や広告費はかなりの額になり、当然そういった経費は販売価格に上乗せされてきます。
ですが、防音業者さんもこのサイトを利用することで、当サイトへ手数料を支払うだけですので、営業経費や広告費を相当額削減できます。よって、当サイトが間に入ることで業者さんの見積提示金額が高くなることはありません。
複数の業者が提案しますので、防音業者さんにとっても、高い金額を提示しても契約が決まりにくくなりますから、適正外の金額を提示するケースは少なくなってます。
つまり、業者さんの営業経費が削減されることと、ライバル業者さんよりも良い提案をしたいという心理から、通常よりお得な金額にて、より充実した提案を受けることが可能になります。
これもお客様にとって、このサイトを利用する価値だと思います。
Q)なぜ、加盟している防音業者をサイトに掲載しないのですか?
《音楽用》防音室見積比較ネットのサービスの価値は、お客様に時間と労力をかけずに匿名で提案を受けて頂き、最適な防音業者さんを見つけて頂くことにあります。お客様のご要望などを、個人情報を分からないように加盟防音業者に渡して、「ぜひ提案させて欲しい」という防音業者さんに提案してもらうというシステムになっております。そして、複数の防音業者さんの提案をお客様が比較して頂き、「この提案なら」という業者さんとコミュニケーションを取っていただくことが、このサイトを利用する価値です。そのため、お客様には手間をかけずに最適な防音会社をご選択頂けます。
なお、防音業者さんにも、どの業者が加盟しているのかが分からないシステムにしています。
お客様の防音用途に合った業者さんで、なおかつお客さんの地域の業者さんを優先的にマッチングするため、業者名をサイトに掲載してしまうと、万が一業者さんが談合をしてしまう可能性も否定できません。 そういったことがなく、お客様にとって完全にフェアな状態で、提案や見積りの比較をして頂きたいので、業者さんの公開はしておりません。
Q)防音室というよりは、防音工事をお願いしたいのですが?
もちろん可能です。
特に音楽用(楽器用・声楽用・ホームシアター・録音スタジオ・ライブハウス、レッスンスタジオ等)の防音室や防音工事を得意とする業者さんが加盟しています。
なお当サイトでは防音室も、完全オーダーメイドの仕様がメインとなります。
Q)名前や電話番号などの連絡先を教えずに、最初はどうやって業者さんとやりとりができるのですか?
当サイトから防音業者さんへは、あなたのお名前、ご住所、お電話番号、メールアドレスなどの個人情報は一切通知いたしません。やり取りは、すべてこのサイトを通して、匿名にて、各防音業者さんへ質問や要望などをすることが出来ます。具体的には、ご質問されたい業者への質問内容を当サイトにご連絡頂けます。 当サイトから、あなたに替わって業者に問い合わせ致します。業者からの回答は、当サイト経由であなたにお伝えします。
お客様ご自身で防音業者へ名前や連絡先などの個人情報を明かさない限り、一切、防音業者へは分からない仕組みになっております。お客様ご自身が連絡先を教えるまではすべて匿名ですので安心してサイトをご利用頂けます。
Q)図面や設計図をもっていないのですが、だめですか?
もちろん問題ありません。資料と一緒に同封するチェックシートに、手書きで工事をおこなう場所の大体の大きさなどを書いて下さい。
Q)匿名でどのような提案がもらえるのですか?
資料請求をする際に、お送りするチェックシートに、お客様のご要望などを記入して頂きます。その際に、工事予定地の図面コピーや、現状写真や、イメージ画像(雑誌の切り抜きなども可)もお送り頂くと、お客様の個人情報以外の情報と一緒に、加盟防音業者へ渡します。各防音業者は、お客様からお送り頂いた要望などの情報を元に提案をします。よって、ご要望などの情報が多いほど、より詳細な提案を、匿名にて受け取ることが出来ます。
Q)概算見積とは?
提案して頂く防音業者さんにより、おおよその見積(=概算見積)を出す場合があります。ただ、その見積は、予算や希望や現場図面や現状写真などから算出されるものですので、正式な見積金額ではありません。正式な見積金額に関しては、当サイトを通して防音業者さんと十分にコミュニケーションを取った後、お客様ご自身で連絡先をお教えになり、現地調査の後に正式な見積をお受取頂ければと思います。
Q)このサイトを利用して防音室・防音工事の提案や見積もりを入手したが、希望する条件等に合わなかった場合、結果的に全ての業者に対して断っても大丈夫なのでしょうか? 何か、料金が発生してしまうのでしょうか?
当サイトを通して見積もりを入手されたり、あるいは業者さんと連絡先を明かさずに質問やご相談をされた結果、最終的にどの業者さんにもご依頼されなかった場合でも、特にペナルティーはございません。
Q)音楽用以外の防音室や防音工事(生活防音/基地周辺の騒音対策/研究室等の防音など)でも、資料請求や見積りの申込みができますか?
楽器用の防音工事や音楽スタジオなどのほかに、音楽用途以外の目的に適した防音室や防音工事ができる業者も、ご紹介は可能です。 ご依頼フォームに、その旨をご記入頂ければ対応させて頂きます。
Q)防音室はオーダーメイドタイプだけ相談ができるのか? 大手楽器メーカーの既成品タイプの防音室も見積依頼ができるのか?
基本的にはオーダーメイドの防音室や防音工事のお見積りが提案されます。
地域によっては、BOX型のような既成品タイプの防音室の見積が取得できる場合もございます。
Q)資料の返信は、どのようにすればよいのか?
資料と同封して、切手の貼ってある返信用の封筒を入れてあります。その封筒に、必要な資料を入れてお送り下さい。
Q)工務店等が、お客様の替わりになって、このサービスに申込めますか?
出来ます。その際には、返信用の封筒にお客様のご要望と図面を入れてお送り下さい。その後の基本的な流れは同じです。
Q)防音室や防音工事のイメージや要望が、うまく浮かばないのですが。
お送りする資料の中に、「防音計画マニュアル」を同封いたします。
どのように、音楽用の防音室や防音工事をイメージしていったらいいかが詳細に書いてありますので、そのマニュアルをお読み頂くと、明確なイメージがつかめると思います。
Q)資料請求は、FAXからでも申込みができますか?
FAXからでも資料を請求頂けます。
FAX用資料請求用紙をご用意しておりますので、ご利用下さい。
⇒FAX用資料請求用紙の入手はこちらをクリック
資料請求から、サイトの利用、業者さんからの提案まですべて無料です。
匿名で業者さんから提案が受けられますので、しつこい営業を受ける心配もありません。
まずは資料請求をして下さい。
それから、じっくりと防音室や防音工事について検討されて下さい。
あなたが、本当に満足のいく防音対策が出来ることを願っております。
音楽用に特化した防音室や防音工事の見積りのご依頼は、下記をご参照お願いします。